インテリアトークライブに参加
フリーのインテリアコーディネーターとして活躍している三宅利佳さんを知り、そのブログにすっかり魅了され、いちファンとしてブログ更新を楽しみにしていました。
そんなある日ブログを見て度肝を抜かれました。
えっ インテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー⁈
インテリアトークライブ2018
えっ 何て衝撃的なタイトル!
えっ しかも開催場所に北海道札幌!!
えっ しかもスペシャルゲストはかさこさん!!!
これは行くべき!行かぬ理由があるのか‼︎
と、さっそく申し込み ❗️
懇親会あり
もちろん参加 ❗️
ワクワクとドキドキを押さえ込みながら、その日を待ってました。
会場には一番乗り。
生利佳さんと生かさこさんが、居たーーー
インテリアコーディネートの頭の中というタイトルで、45分間。
利佳さんの頭の中を見せてもらいました。
仕事を受けた時のステップの流れ。
使うツール。
そして、大事にしているのが
感情のある提案←響いた〜〜
私の今の仕事は、営業さんから契約後の図面を見て、仕事のボリュームを見極めて担当を決めて、そこから打ち合わせを始めていく。ぶっちゃけ、他にもコーディネートするスタッフは居るのです。
それでも、一期一会の出会い。
しかもお客様にとっては大事な家づくり。
『失敗したくない』
と思って挑んで来るかたがほとんど。
どれだけ、相手の立場にたって家づくりの道先案内人になっていけるか、そして、どれだけお客様の事を思ってあげられるか。
利佳さんの仕事のスタンスの一つがここにあるんだという事を改めて再認識させてもらいましたし、お客様だけでなく、私たちのようなコーディネーターからも支持される、魅力をいっぱい感じました。
ふんわりした雰囲気をもちながらも、やりたい事に手を伸ばしながら進んで来た利佳さん。
改めて尊敬アンドさらにさらにファン度アップ❤️❤️❤️
また、ブログ更新の絶大なるパワーを感じずにいられませんでした。
そして次はかさこさんのトークライブ。
セルフブランディングという内容で、発信方法を解説。
かさこさんのブログも何か検索してヒットしたんだと思う。なんて歯に絹着せない人なんだろうと爽快感を覚え、お気に入りに追加してはブログを読んでました。
そして、死を想え と。
東日本大震災の1ヶ月後訪れた街の風景。
自分も周りも当たり前に生きているような感覚に襲われるけれど、何かの出来事で失ってしまう儚いものなのだ。
死は背中合わせにあるもの。
時間は限られているからこそ、やりたい事をやるのが与えられた人生なんだ。
かさこさんのお話も直に聞けてよかった。
懇親会の前に一緒に受講した女性メンバーとお茶しながら盛り上がり、全く初めてお会いしたとは思えない雰囲気(笑)それぞれの仕事に誇りをもってやってらっしゃるステキな皆様で、こんな機会でなければ出会えませんでした。
だし巻き玉子の上に、カニをこれでもかとばかり乗っける図w
懇親会ではかさこ塾のメンバーの方々との合同で、めちゃくちゃ楽しい時間となりました。
参加したからこその出会い。そして、参加したからこその刺激。よし、また頑張ろうという気持ちになりました。
利佳さん、機会を与えてくださって、ありがとうございました。
0コメント